2013年3月3日(日)京都龍谷大学アバンティー響都ホールにて、京都南区長野支部教室オルガン演奏
2013年2月23日橿原、畝傍地区公民館にて、今年も畝傍地区文化祭に参加させて頂きました。
歌や、ダンス、民謡、太極拳など、ほんとに多彩なジャンルに出会えて、おもしろく思いました。
2013年
今年最初の講師募集説明会となりました。
集まられたみなさんのヤル気を壇上にてヒシヒシと感じ、ついつい私も話に力が入ってしまいました。
これから一緒に頑張っていく仲間として、そして音楽を教えていく先生として
共に歩んでいきましょう。
新年明けましておめでとうございます。
今年も出演者の皆様、スタッフ、各方面の方々の御協力により橋本楽器New year Concert を無事開催する事ができました。
2013年も皆様に楽しんで頂けるようなイベントを考えております。
音楽と共に
橋本楽器を今年もよろしくお願いいたします。
橋本楽器社長 橋本 高明
2012年12月2日(日)かしはら万葉ホールのロビ-にて演奏させて頂きました。①クリスマスメドレー②ヘビーローテーション③すべてをあなたに④上を向いて歩こう⑤クリスマスソング~フライングゲット⑥ボサノバメドレー⑦セプテンバー⑧ザ・クンパルシータ⑨仮面舞踏会⑩大河ドラマ『江』以上演奏してまいりました。サックス・トランペット・フルート・ショルダー式キーボードルシーナ・ギターバイオリン・ローランドピアノ・Vドラム・パーカションハンドソニック・ローランドオルガン以上の楽器を駆使して、橋本楽器講師、生徒を中心としたメンバーで、アンサンブル演奏、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。主催の橿原市教育委員会の万葉ホールの皆さんに感謝致します。
第2回を迎え、今回は一般自由曲部門では、大阪ローランドから4名エントリー、橋本楽器からも4名エントリー致しました。
見事大阪ローランドのエースが1位と3位をゲット致しました。橋本楽器の皆さんは入賞はなりませんでしたが、頑張ってローランドオルガンのアピールをしてまいりました。皆さんお疲れ様でした。
今回からはカワイドリマトーンも参加して、上の会場写真の左から①ハモンド・②河合ドリマトーン・③ヤマハステージア・④ローランド ミュージック アトリエ・⑤ローランド クラシックオルガンの日本の各オルガンメーカーが勢ぞろい致しました。各社勢ぞろいしたオルガンのステージは壮観な風景の一言につきました。素晴らし画期的なコンクールを開催された主催者のすさましいオルガンに対する情熱を感じました。橋本楽器も応援してまいります。
2012年 近畿大会 橋本楽器所属 受賞者7名の中より、今回5名がオルガンコンサートに出演しました。皆さん堂々と弾かれ、自信と成長の跡がみられました。さらに上の賞を目指し頑張れる事を、期待して来年度に向けて、さらに精進ください。
2012年10月6日(土)奈良県橿原神宮の森公苑の野外ステージに出演致しました。【映像がございます。1面の動画ライブをご覧下さい。】
プログラム
①小学生低学年のかわいい3人のメンバーは、 オルガン小学3年中山祐哉君、 ピアノ小学2年濱崎一麻君、 Vドラム小学3年島村雄大君による『勇気100%』で した。良く頑張りました。
②なつかしのディスコ音楽セプテンバーを3人のメンバーで、 オルガン北岡恭子さん、 ピアノ森安代さん、 サックス橋本楽器 新人若手 杉野楽夢さんによる演奏でした。
③息の合ったベテランの3人メンバー 懐かしのロカビリーメドレー、オルガン樋口郷子さん、 ピアノ赤松全世さん、ドラム栗本英昭さん、『思い出のウエスタンカーニバル オールディーズ』
④今のりに乗っているAKB48『フライングゲット』オルガン橋本宏子先生、ルシーナ藤原直子さん、ギター久松優太さん、ベース久松(弟)さん、ドラム宮崎さん、パーカッション井川貴義さんの以上6名による素晴らしい楽団演奏でした。
⑤オルガンコンクール近畿大会のフレンドリー部門にて、最優秀賞を受賞されました。久松優太さんのオルガンシングル演奏『アシタカせっ記』が橿原の森に幻想的に響き渡りました。
9月30日(日)30歳位まで参加出来る若手の野外コンサートである。ユースの風、奈良公園内にてシカと戯れてのコンサートは、今年は残念、台風17号にて中止となりました。次回をお楽しみください。
2012年9月30日(日)ユースの風 野外コンサート 主催者奈良県教育委員会より、台風17号近畿上陸につき中止決定の連絡がはいりました。出演者は、残念ですが、次回は来年度3/17か3/24かぐや姫生誕の地、奈良県香芝市馬見丘陵公園野外ステージのコンサートに出演の依頼が入りましたので、お楽しみください。